都邑(読み)トユウ

精選版 日本国語大辞典 「都邑」の意味・読み・例文・類語

と‐ゆう‥イフ【都邑】

  1. 〘 名詞 〙 人口の多いにぎやかなまち。みやこ。都会。
    1. [初出の実例]「亀筮並従、宜都邑」(出典続日本紀‐和銅元年(708)二月甲戌)
    2. 「家を建て都邑を設け」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
    3. [その他の文献]〔史記‐春申君伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む