酒中の仙(読み)しゅちゅうのせん

精選版 日本国語大辞典 「酒中の仙」の意味・読み・例文・類語

しゅちゅう【酒中】 の 仙(せん)

  1. ( 杜甫が「飲中八仙歌」で「李白一斗詩百篇、長安市上酒家眠、天子呼来不船、自称臣是酒中仙」とうたったところから ) 世間俗事を超越して酒を楽しんでいる人。酒仙
    1. [初出の実例]「作者はかの詩聖書聖酒中仙(シュちゅうノせん)など云になぞらへば」(出典:授業編(1783)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 作者 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む