酒見北条(読み)さかみほうじよう

日本歴史地名大系 「酒見北条」の解説

酒見北条
さかみほうじよう

和名抄」記載の賀茂かも郡酒見郷の遺称地とされ、北条はその北部地域の「きたじょ」。徳平定阿の「赤松記」によると、赤松家再興を果した赤松政則嘉吉の乱で没落した徳平氏を復活させるため、丹波国木崎(城崎か)にいたその後家と娘を酒見の北条へ召出したという。天正一五年(一五八七)九月二四日の豊臣秀吉知行方目録(木下家文書)によると、木下家定は豊臣秀吉から戸田勝隆旧領の北条村など七ヵ村合せて一千石などが宛行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北条郷 賀茂 城崎

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android