酢茎漬け(読み)すんきづけ

日本の郷土料理がわかる辞典 「酢茎漬け」の解説

すんきづけ【酢茎漬け】


長野県木曽地方特産の漬物で、当地でとれる王滝かぶなどの赤かぶの茎葉を、塩を使わずに乳酸発酵させたもの。できたすんき漬けの一部乾燥、あるいは冷凍乳酸菌を保存し、翌年の漬け種にする。そのまま食べるほか、汁やそば油炒め具材とする。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android