里馴れる(読み)サトナレル

デジタル大辞泉 「里馴れる」の意味・読み・例文・類語

さと‐な・れる【里×馴れる】

[動ラ下一][文]さとな・る[ラ下二]
鳥獣人里になれる。「イノシシが―・れる」
遊里風習になれ親しむ。
「はや―・れて吹く風に憂さを晴らして居る所へ」〈浄・忠臣蔵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「里馴れる」の意味・読み・例文・類語

さと‐な・れる【里馴】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]さとな・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. 人里になれ親しむ。
    1. [初出の実例]「あしひきの山郭公さとなれてたそがれ時に名のりすらしも〈大中臣輔親〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑春・一〇七六)
  3. 遊里の生活や習慣などになじむ。
    1. [初出の実例]「勘平が妻のおかるは酔さまし、はや里なれて吹風に」(出典:浄瑠璃・仮名手本忠臣蔵(1748)七)
  4. 里子が、里親の家になれ親しむようになる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む