重コンクリート(読み)じゅうコンクリート(その他表記)heavy concrete

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重コンクリート」の意味・わかりやすい解説

重コンクリート
じゅうコンクリート
heavy concrete

重量コンクリート放射線遮蔽用として使われるコンクリート。砂や砂利セメントに混ぜるかわりに,鉄鉱石やバリウム鉱石など比重の大きい重量骨材を混ぜる。放射線,特にγ線には,普通重い物質ほど遮蔽効果が大きいので,原子炉ホットラボのような放射性物質を扱う場所では,重コンクリートが多量に使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む