重量挙(読み)じゅうりょうあげ

精選版 日本国語大辞典 「重量挙」の意味・読み・例文・類語

じゅうりょう‐あげヂュウリャウ‥【重量挙】

  1. 〘 名詞 〙 両端におもりをつけた鉄の棒(バーベル)を頭上に差し上げて、その記録を競う競技選手体重により階級に分けられ、それぞれの階級でスナッチ(引上げ)、ジャーク(差上げ)の二種目を各三回行ない、その最もよい記録の合計勝負をきめる。かつてはプレス(押上げ)の種目もあったが一九七二年以降、国際大会から除外されている。ウエートリフティング

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む