野中儀(読み)のなか ぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野中儀」の解説

野中儀 のなか-ぎ

1771-1832 江戸時代後期の歌人
明和8年生まれ。幕臣。病中の歌に「咲く花の色香も知らで過ぐる間に春の別れとなるぞかなしき」がある。天保(てんぽう)3年6月14日死去。62歳。江戸出身。字(あざな)は祺明(よしあき)。通称は佐太夫。号は湘山(しょうざん)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む