野口 米次郎(読み)ノグチ ヨネジロウ

20世紀日本人名事典 「野口 米次郎」の解説

野口 米次郎
ノグチ ヨネジロウ

明治〜昭和期の詩人 慶応義塾大学名誉教授。



生年
明治8年12月8日(1875年)

没年
昭和22(1947)年7月13日

出生地
愛知県海部郡津島町

別名
別名(英詩)=Yone Noguchi(ヨネ・ノグチ)

学歴〔年〕
慶応義塾中退

経歴
明治26年19歳で渡米し、苦学して28年サンフランシスコの日本字新聞記者となる。ポーホイットマン、キーツらの詩に親しみ、29年(1896年)第1詩集「Seen and Unseen」を刊行、以後ヨネ・ノグチの名でアメリカ詩壇で注目される。続いて「The Voice of the Valley」「From the Eastern Sea」を刊行。37年アメリカ新聞の報道員として日露戦争の取材で帰国。同年「帰朝の記」を刊行。38年慶応義塾大学英文科教授に就任し、のち名誉教授。帰国後日本詩を作るようになり「二重国籍者の詩」「林檎一つ落つ」「最後の舞踏」など多くの詩集を刊行したほか「英詩の推移」「ポオ評伝」などの著書もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野口 米次郎」の解説

野口 米次郎 (のぐち よねじろう)

生年月日:1875年12月8日
明治時代-昭和時代の詩人
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android