野外音楽フェスティバル

共同通信ニュース用語解説 「野外音楽フェスティバル」の解説

野外音楽フェスティバル

公園ゲレンデ野球場といった屋外の特設ステージで生演奏などを楽しむイベント。延べ数十万人を動員する大規模なものもある。日本では1969年に岐阜県で開かれた全日本フォークジャンボリーが先駆けとされ、97年開始のフジロックフェスティバルなど大小さまざまな形で開催地域経済への効果や開催地への移住など地方創生への期待もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む