野放(読み)のばなし

精選版 日本国語大辞典 「野放」の意味・読み・例文・類語

の‐ばなし【野放】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鳥や獣(けもの)を野に放して飼うこと。野飼い放し飼い
    1. [初出の実例]「猿公は〈略〉島へ行って野放(ノバナ)しにされた方が仕合せだったかも知れません」(出典半七捕物帳(1923)〈岡本綺堂半鐘の怪)
  3. 手をつけないで、ほうっておくこと。放任して気ままにさせておくこと。
    1. [初出の実例]「野放しされたせゐか、群がったせゐか、用もないのにはしゃぎ歩いた」(出典:童謡(1935)〈川端康成〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む