野本陽代(読み)のもと はるよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野本陽代」の解説

野本陽代 のもと-はるよ

1948- 昭和後期-平成時代のサイエンスライター,翻訳家。
昭和23年12月10日生まれ。天体物理学者野本憲一の妻。宇宙,天文を中心に科学書の著作,翻訳をおこなう。難解な科学用語を平明な日本語でかたることで定評がある。平成16年女性としてはじめて宇宙開発委員会委員となる。東京出身。慶大卒。著作に「宇宙はどこまで見えてきたか」「巨大望遠鏡時代」「宇宙はきらめく」,翻訳にマクラクラン,ギンガリッチ「ガリレオ・ガリレイ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む