20世紀日本人名事典 「野村行一」の解説 野村 行一ノムラ コウイチ 昭和期の官僚 東宮大夫。 生年明治17(1884)年2月4日 没年昭和32(1957)年7月29日 出身地福井県 旧姓(旧名)加藤 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴大正13年学習院高等科教授に就任。15年から3年間の欧州留学の後、東宮職御用掛となる。また日光に疎開中の皇太子(天皇明仁)の教育掛を務める。昭和24〜32年東宮大夫となり、東宮侍従長を兼ねた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野村行一」の解説 野村行一 のむら-こういち 1884-1957 昭和時代の官僚。明治17年2月4日生まれ。大正13年学習院高等科教授。15年から3年間のヨーロッパ留学ののち,東宮職御用掛。日光に疎開中の皇太子(天皇明仁)の教育掛をつとめる。昭和24年から32年まで東宮大夫となり,東宮侍従長をかねた。昭和32年7月29日死去。73歳。福井県出身。東京帝大卒。旧姓は加藤。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by