天皇明仁 てんのう-あきひと
1933- 第125代天皇。在位1989-。
昭和8年12月23日生まれ。昭和天皇の第1皇子。母は香淳(こうじゅん)皇后。今上天皇。昭和64年父の死去により即位し,平成と改元。戦後,小泉信三,アメリカのバイニング夫人らから教育をうける。昭和27年成年式と立太子礼をあげ,34年正田美智子を初の民間出身の妃(きさき)としてむかえた。皇太子時代から世界各国を訪問して皇室外交による親善につとめる。またハゼなどの魚類研究でも知られる。学習院大中退。幼称は継(つぐの)宮。
【格言など】大いなる世界の動き始まりぬ父君のあと継ぎし時しも(平成12年歌会始)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 