日本歴史地名大系 「野田屋町」の解説 野田屋町のだやちよう 岡山県:岡山市岡山城下野田屋町[現在地名]岡山市野田屋町一―二丁目・富田町(とんだちよう)一―二丁目外堀と西(にし)川の間で、南北の道に沿って発達した両側町。東は細堀を隔て丸亀(まるがめ)町・山崎(やまさき)町、南は柿屋(かきや)町、西は池田出羽・隼人下屋敷、柿屋町武家屋敷、北は富田町。寛永城下絵図に町名がみえる。宇喜多氏時代上出石(かみいずし)村が当地に移されたが、再び現在の地に移し、その跡を商家として野田屋町と称したという。町内に砂場と称される武家屋敷地域を含む。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 正看護師/介護施設/常勤・日勤のみ/残業少なめ 株式会社つつじヶ丘在宅総合センター ケアホーム希望 東京都 調布市 月給29万円~37万円 正社員 薬剤師/一般病院/居宅介護支援事業所/訪問看護ステーション/日勤のみ セントマーガレット病院 千葉県 八千代市 月給23万6,500円 正社員 Sponserd by