野網 和三郎
ノアミ ワサブロウ
昭和期の水産家
- 生年
- 明治41(1908)年3月11日
- 没年
- 昭和44(1969)年10月2日
- 出生地
- 香川県引田町
- 学歴〔年〕
- 志摩水産学校卒
- 経歴
- 昭和2年郷里の香川県引田町の安戸池でハマチの養殖に着手し、10年全国で初めて成功。戦後養殖を再開し、瀬戸内海を中心に普及させた。36年日本かん水養魚協会会長を務める。著書に「海を拓く安戸池」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野網和三郎 のあみ-わさぶろう
1908-1969 昭和時代の水産家。
明治41年3月11日生まれ。昭和2年郷里の香川県引田(ひけた)町の安戸(あど)池でハマチの養殖に着手し,10年全国ではじめて成功。戦後養殖を再開,瀬戸内海を中心に普及させた。36年日本かん水養魚協会会長。昭和44年10月2日死去。61歳。志摩水産学校卒。著作に「海を拓(ひら)く安戸池」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 