野間文芸奨励賞

デジタル大辞泉プラス 「野間文芸奨励賞」の解説

野間文芸奨励賞

日本の文学賞講談社の創業者、野間清治遺志により設立された野間奉公会(現・野間文化財団)が主催して1941年に創設。大衆文学・詩歌・児童文学・科学読物など、さまざまなジャンルの優秀な作品顕彰。第1回の受賞作は笹本寅会津士魂」ほか2作。第5回をもって休止

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む