笹本 寅
ササモト トラ
昭和期の小説家,ジャーナリスト
- 生年
- 明治35(1902)年5月25日
- 没年
- 昭和51(1976)年11月20日
- 出生地
- 佐賀県唐津市
- 学歴〔年〕
- 東洋大学中退
- 主な受賞名〔年〕
- 野間文芸奨励賞(第1回)〔昭和16年〕「会津士魂」
- 経歴
- 大正14年春秋社に入社し、中里介山の「大菩薩峠」刊行にたずさわる。昭和6年時事新報社に入社し、8年「文壇郷土史(プロ文学篇)」を刊行。9年退社し 以後執筆生活に入る。13年海音寺潮五郎ら約20名の大衆作家とともに「二十七日会」(のち東京作家クラブ)を結成。14年同人誌「文学建設」創刊に参加。他の著書に「文壇手帖」「中里介山伝」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
笹本寅 ささもと-とら
1902-1976 昭和時代の小説家。
明治35年5月25日生まれ。大正14年春秋社にはいり,中里介山(かいざん)の「大菩薩(だいぼさつ)峠」の刊行業務にあたる。昭和6年時事新報社にうつり,9年退社,作家生活にはいる。16年「会津士魂」で第1回野間文芸奨励賞。昭和51年11月20日死去。74歳。佐賀県出身。東洋大中退。著作に「中里介山伝」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 