量子将棋(読み)りょうししょうぎ

知恵蔵mini 「量子将棋」の解説

量子将棋

将棋を元にしたゲームウェブサイト「将棋ったーβ」でプレイできる。枚数配分は本将棋と同じだが、初期配置の段階では全ての駒があらゆる種類の駒である可能性を持っており、駒を動かすことによりその駒の名称が決まっていく。本将棋に運・偶然の要素を取り入れた、本将棋以上に難解なゲームとなっている。「量子将棋」との名称は、量子力学理論に関連した考え方「観測して初めて素粒子位置が確定すること」に由来する。

(2013-10-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む