金内村(読み)かねうちむら

日本歴史地名大系 「金内村」の解説

金内村
かねうちむら

[現在地名]矢部町金内

西は北中島きたなかしま村、南ははる村に接し、北は黒岩くろいわ(一〇四〇・七メートル)を越えて阿蘇郡宮山みややま(現西原村)となる。日向往還が通り、西流する御船みふね川には石造眼鏡橋の金内橋と立野たつの橋が架かる。金内橋は嘉永三年(一八五〇)布田保之助架設で、長さ三一メートル、幅五・五メートル、高さ七・四メートル、往還新道にある。立野橋は往還旧道にある人道水道兼用橋で長さ三〇・三メートル、幅二・六メートル、高さ六メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android