金剛唯一(読み)コンゴウ ユイイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「金剛唯一」の解説

金剛 唯一
コンゴウ ユイイチ


職業
能楽師

肩書
金剛流21代目

別名
幼名=金剛 熊蔵,前名=金剛 右近

生年月日
文化13年

出生地
江戸(東京都)

経歴
20代目金剛三郎氏栄の二男。明治維新後の能楽衰微期に金剛舞台で演能を続けその復興に尽力した。明治11年青山御所舞台披きで「養老」をつとめ、観世清孝梅若実・宝生九郎らと共に宮中御能御用掛を拝命。14年近火で金剛舞台を焼失失意のうちに没した。天性器用で流風である早技に優れていた。

没年月日
明治17年 1月2日 (1884年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む