金子吉祗(読み)カネコ ヨシタダ

20世紀日本人名事典 「金子吉祗」の解説

金子 吉祗
カネコ ヨシタダ

明治・大正期の神官 賀茂御祖神社宮司



生年
万延2年1月(1861年)

没年
大正13(1924)年5月

出生地
越後国沼田(新潟県沼田町)

経歴
同人社に入り、洋学漢学を修める。西寒多神社豊国神社気比神宮、賀茂御祖神社などの宮司を歴任した。著書に「上宮聖徳法王帝説新注」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む