金戸村
かねとむら
[現在地名]城端町金戸、西
礪波郡
福光町金戸
山田川左岸、東は川を隔てて城端町、西は国広新村、南は示野新村、北は野田新村。元和五年(一六一九)の家高新帳では「せと与」に属し、役屋数一〇。正保郷帳では示野新村を含んで高六〇三石余、田方三三町三反余・畑方六町九反。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高六七九石、免五ツ四歩、小物成は山役一三八匁(三箇国高物成帳)。文政八年(一八二五)能美組、天保一〇年(一八三九)以降山田組に属した。嘉永六年(一八五三)の村鑑帳(菊池家文書)には家数六〇・人数三二一(男一六四・女一五七)、馬二、おもな稼は日用・駄賃・縄・苧
・布・蚕など。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 