金杉秀信(読み)かなすぎ ひでのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金杉秀信」の解説

金杉秀信 かなすぎ-ひでのぶ

1925- 昭和時代後期の労働運動家。
大正14年2月24日生まれ。昭和14年石川島造船に入社。23年全造船石川島支部執行委員,45年石川島播磨(はりま)重工東京労組委員長となる。造船重機労連結成につくし,55年委員長。同盟副会長,臨時行政調査会委員もつとめた。東京出身。著作に「労働運動余聞」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む