日本歴史地名大系 「金比羅岬」の解説
金比羅岬
こんぴらみさき
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…ニシンは,1953年の豊漁を最後に姿を消し,漁家も著しく減少したが,豊岬(とよさき),初浦(はつうら)の漁港と水産加工施設が整備され,ホタテガイ漁場も造成されている。金毘羅(こんぴら)岬は天売(てうり)島,焼尻(やぎしり)島,利尻富士を望む景勝の地で,近くにみさき温泉がある。海岸沿いを国道232号線が通る。…
※「金比羅岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...