金磁ん頭(読み)かなじんどう

精選版 日本国語大辞典 「金磁ん頭」の意味・読み・例文・類語

かな‐じんどう【金神頭・金磁頭】

  1. 〘 名詞 〙(やじり)の一種。的になるものを傷つけないように、先端平面にした神頭(じんどう)が、多く木製であるのに対して、金属製のものをいう。篦口(のぐち)は小さく、しだいにふくらみ、また、細くなり、さらに先に至って太くなっている。かなじどう。
    1. [初出の実例]「三十五束の矢を番(つが)ひ、金磁頭(カナジンドウ)に火を燃やして、満月の如く引絞り」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android