金磁ん頭(読み)かなじんどう

精選版 日本国語大辞典 「金磁ん頭」の意味・読み・例文・類語

かな‐じんどう【金神頭・金磁頭】

  1. 〘 名詞 〙(やじり)の一種。的になるものを傷つけないように、先端平面にした神頭(じんどう)が、多く木製であるのに対して、金属製のものをいう。篦口(のぐち)は小さく、しだいにふくらみ、また、細くなり、さらに先に至って太くなっている。かなじどう。
    1. [初出の実例]「三十五束の矢を番(つが)ひ、金磁頭(カナジンドウ)に火を燃やして、満月の如く引絞り」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む