かな‐じんどう【金神頭・金磁頭】
- 〘 名詞 〙 鏃(やじり)の一種。的になるものを傷つけないように、先端を平面にした神頭(じんどう)が、多く木製であるのに対して、金属製のものをいう。篦口(のぐち)は小さく、しだいにふくらみ、また、細くなり、さらに先に至って太くなっている。かなじどう。
- [初出の実例]「三十五束の矢を番(つが)ひ、金磁頭(カナジンドウ)に火を燃やして、満月の如く引絞り」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 