金蔓(読み)カネヅル

デジタル大辞泉 「金蔓」の意味・読み・例文・類語

かね‐づる【金×蔓】

金銭を得る、つてや手がかり。資金などを出してくれる人。「金蔓をつかむ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金蔓」の意味・読み・例文・類語

かね‐づる【金蔓】

  1. 〘 名詞 〙 金銭を手に入れる手段や手がかり。金銭を出してくれる人や得させてくれる人。かねぐら。かねのつる。
    1. [初出の実例]「親といふ奴が名うての悪党、女児(むすめ)を娵(よめ)に越(よこ)して置て、金蔓(カネヅル)にする積り」(出典人情本・閑情末摘花(1839‐41)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android