共同通信ニュース用語解説 「金融経済教育」の解説
金融経済教育
家計管理など生活していく上で最低限身につけるべき金融リテラシー(知識や判断力)を教えること。家計の資産の有効活用や、健全で質が高い金融商品の提供につながるとされる。政府や日銀も昨年8月から「金融経済教育推進機構」を本格稼働させ、全国の企業や学校に講師を派遣し、出張授業を展開するなどして推進している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...