金融規制強化法(読み)キンユウキセイキョウカホウ

デジタル大辞泉 「金融規制強化法」の意味・読み・例文・類語

きんゆうきせいきょうか‐ほう〔キンユウキセイキヤウクワハフ〕【金融規制強化法】

金融機関に対する規制監督を強化する米国法律。2010年7月成立。2008年のリーマンショック等に端を発する金融危機を受けて、再発防止を目的として、大規模金融機関に対する監督強化、高リスク取引の制限住宅ローン等の消費者取引の規制強化などの規定が盛り込まれている。正式名称は「Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Act」(ドッド‐フランク‐ウォールストリート改革および消費者保護法)。ドッド‐フランク法。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む