金鷲優婆塞(読み)こんじゅうばそく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金鷲優婆塞」の解説

金鷲優婆塞 こんじゅうばそく

?-? 奈良時代行者
「日本霊異(りょうい)記」によると,奈良京の東の山寺執金剛神像をまえに修行をしていたところ像から光がはなたれ,その霊験に感じた聖武(しょうむ)天皇得度をゆるされたという。金鐘寺(のちの東大寺法華堂)を建立した良弁(ろうべん)と同一人物とする説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む