鈴木亨(読み)すずき とおる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木亨」の解説

鈴木亨 すずき-とおる

1918-2006 昭和-平成時代の詩人,評論家
大正7年9月29日生まれ。第1次「四季」に寄稿,のち編集を担当。昭和14年「山の樹」を創刊,主宰。平成2年より詩誌「木々」を主宰。10年「火の家」で丸山薫賞。明大教授,跡見女子大教授,宇都宮文星短大教授をつとめた。平成18年12月9日死去。88歳。神奈川県出身。慶大卒。著作はほかに詩論集「少年聖歌隊」,詩集「遊行」,評論集「夢想者の系譜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む