鈴木亨(読み)すずき とおる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木亨」の解説

鈴木亨 すずき-とおる

1918-2006 昭和-平成時代の詩人,評論家
大正7年9月29日生まれ。第1次「四季」に寄稿,のち編集を担当。昭和14年「山の樹」を創刊,主宰。平成2年より詩誌「木々」を主宰。10年「火の家」で丸山薫賞。明大教授,跡見女子大教授,宇都宮文星短大教授をつとめた。平成18年12月9日死去。88歳。神奈川県出身。慶大卒。著作はほかに詩論集「少年聖歌隊」,詩集「遊行」,評論集「夢想者の系譜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む