鈴鹿甚右衛門(読み)すずか じんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴鹿甚右衛門」の解説

鈴鹿甚右衛門 すずか-じんえもん

1819-1861 江戸時代後期の豪商
文政2年1月生まれ。父と近江(おうみ)(滋賀県)から江差(北海道)にわたり財をきずく。父の遺志をつぎ,私費で安政4年より北海道南部で太田山道,狩場山道,鶉(うずら)山道をひらいた。文久元年8月26日死去。43歳。近江出身。屋号橋本屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む