ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄砲延」の意味・わかりやすい解説 鉄砲延てっぽうのび 副坑道を掘進することなしに主坑道だけを掘進すること,または,その坑道のこと。炭鉱において斜坑,水平坑道などを掘進する場合には,一般に通気,運搬,通行などの便のために,主坑道 (本延) と平行に副坑道 (連延,副延,添延) を適宜の間隔をおいて同時に掘進し,適宜の距離に進むごとに,目抜き (目貫) により連絡するのが普通である。採炭準備坑道などの鉄砲延はガス爆発や炭塵爆発などの危険が多いので,やむをえない場合のほかは避けるべきである。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by