鉤茨海苔(読み)かぎいばらのり

精選版 日本国語大辞典 「鉤茨海苔」の意味・読み・例文・類語

かぎ‐いばらのり【鉤茨海苔】

  1. 〘 名詞 〙 紅藻類イバラノリ科の海藻。本州中部以南の沿岸で、ホンダワラ類の枝にまといつくか、岩上に生える。径一・五~三ミリメートルの円柱状線状。多数分枝し、他物や枝と枝がからみついて団塊になる。体色褐色がかった紅紫色だが、水中では青白く光って見える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む