鉱石マグマ(読み)こうせきマグマ(その他表記)ore magma

岩石学辞典 「鉱石マグマ」の解説

鉱石マグマ

岩漿分化作用で生じた鉱石成分に富むマグマ性残渣が非常に濃集したもので,貫入後に急速に固結して鉱体を形成するものとして,スパーが導入した語であるが[Spurr : 1923],現在では一般に受け入れられていない.リンドグレンなどは鉱物鉱床と火成岩の密接な関係を認識して,マグマという語とは反対に,マグマの生成物である鉱化溶液(mineralizing solution)を用いた[Posepny : 1902, Lindgren : 1933].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む