ぎん‐づくり【銀作】
- 〘 名詞 〙 銀、または銀箔(ぎんぱく)で飾ってつくること。また、そのもの。しろがねづくり。
- [初出の実例]「庫は尽く銀作(ギンヅク)りにして、各一里の大さあり」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉団円)
しろがね‐づくり【銀作】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「しろかねづくり」 ) 銀で装飾したもの。また、銀で製作したもの。太刀の柄(つか)、鞘(さや)の金具に銀を用いたものなどにいう。銀ごしらえ。〔十巻本和名抄(934頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 