銀杏貝(読み)いちょうがい

精選版 日本国語大辞典 「銀杏貝」の意味・読み・例文・類語

いちょう‐がいイチャウがひ【銀杏貝】

  1. 〘 名詞 〙
  2. アクキガイ科巻貝。紀伊半島以南の熱帯太平洋の、潮間帯下から約五〇メートルまでの岩礁にすむ。殻高約五センチメートルで、殻口の側方イチョウの葉の形をした長い突起が出ている。殻は厚く、白、緑、紅色など変化に富む。
  3. あこやがい(阿古屋貝)」の異名。〔語彙(1871‐84)〕
  4. 紋所の名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 阿古屋貝 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む