銀竜草(読み)ギンリョウソウ

デジタル大辞泉 「銀竜草」の意味・読み・例文・類語

ぎんりょう‐そう〔‐サウ〕【銀竜草】

ツツジ科多年生菌従属栄養植物山地陰地に生え、高さ約10センチ。褐色の根以外はすべて白く半透明。茎は太く直立し、うろこ状の葉が重なってつく。夏、茎先に、下向きの花を1個開く。水晶蘭幽霊茸ゆうれいたけ 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む