銀竜草(読み)ギンリョウソウ

デジタル大辞泉 「銀竜草」の意味・読み・例文・類語

ぎんりょう‐そう〔‐サウ〕【銀竜草】

ツツジ科多年生菌従属栄養植物山地陰地に生え、高さ約10センチ。褐色の根以外はすべて白く半透明。茎は太く直立し、うろこ状の葉が重なってつく。夏、茎先に、下向きの花を1個開く。水晶蘭幽霊茸ゆうれいたけ 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む