陰地(読み)カゲチ

精選版 日本国語大辞典 「陰地」の意味・読み・例文・類語

おん‐じ【陰地】

  1. 〘 名詞 〙 日のよく当たらない土地。また、湿地
    1. [初出の実例]「木の枝が茂り放題で冬は陽差を障(さまた)げ、地面隠地(オンヂ)の観を呈している」(出典:犬の仔(1951)〈井伏鱒二〉)

かげ‐ち【陰地】

  1. 〘 名詞 〙 日陰の土地。また、陰の気の地。
    1. [初出の実例]「何所か弱い蔭地に咲く花のやうな感じのする女は」(出典:黒雨集(1923)〈田中貢太郎〉黒い蝶)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陰地」の読み・字形・画数・意味

【陰地】いんち

かげ地。

字通「陰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む