ほう‐じん【鋒刃】
- 〘 名詞 〙 ( 「鋒」はほこさきの意 ) ほこさきと刃。また、ほこさき。
- [初出の実例]「蹴二蹋戎冠之地一、叱二陀鋒刃之間一」(出典:経国集(827)二〇・紀真象対策文)
- 「創傷を受し人外科医の為に生命を喪こと敵の鋒刃(〈注〉ホコサキ)よりも多かりけり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)
- [その他の文献]〔書経‐費誓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鋒刃」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の鋒刃の言及
【地獄】より
…各熱地獄の四方のそれぞれに4種ずつ副地獄があるので,副地獄の数は全体で128になる。4種とは(1)
煨(とうい),(2)屍糞(しふん),(3)鋒刃(ほうじん),(4)烈河(れつか)である。(1)では熱した灰(
煨)の中を歩かされる。…
※「鋒刃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 