鋸藻屑(読み)のこぎりもく

精選版 日本国語大辞典 「鋸藻屑」の意味・読み・例文・類語

のこぎり‐もく【鋸藻屑】

  1. 〘 名詞 〙 褐藻類ホンダワラ科の海藻。牡鹿半島以南の太平洋沿岸、新潟以西の日本海沿岸に広く分布する。長さ二メートルぐらい。主枝は扁平な円柱状で縁に葉の落ちたあとが円錐状の突起となって残っている。葉は縁に鋸歯(きょし)状の切れ込みがあり、基部の葉は卵形またはへら形、上部の葉ほど細くなり先端では糸状肥料にされる。たかもく。めしもば。おおばもく。おおば。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む