デジタル大辞泉 「錆刀」の意味・読み・例文・類語 さび‐がたな【×錆刀】 1 刃のさびた刀。役にたたない刀。2 役にたたない人をののしっていう語。「やあ、おのれごときの―が」〈浄・五枚羽子板〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「錆刀」の意味・読み・例文・類語 さび‐がたな【錆刀】 〘 名詞 〙① 刃が錆びて役にたたない刀。また、刀剣を卑しめていう語。錆鰯(さびいわし)。赤鰯(あかいわし)。[初出の実例]「大和歌の腰はなれたるさひ刀さも世にたたすきらもなき哉〈藤原信実〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)五)② 役にたたない人をののしっていう語。[初出の実例]「をのれごときのさび刀が、主人の身に立べきか」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)厄払ひ) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by