錦の袋に糞を包む(読み)にしきのふくろにふんをつつむ

精選版 日本国語大辞典 「錦の袋に糞を包む」の意味・読み・例文・類語

にしき【錦】 の 袋(ふくろ)に糞(ふん)を=包(つつ)む[=入(い)れる]

  1. 外観がたいへん立派であるのに反して、内容が伴わないことのたとえ。錦に糞土を包むが如し。
    1. [初出の実例]「たとへば衣類装束は花をかざり、金玉をちりばめたりと云ふとも、心中かたくなにしてむさく候はば、錦のふくろに糞を入れたるごとく」(出典:仮名草子・可笑記(1642)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む