錯ふ(読み)キカウ

デジタル大辞泉 「錯ふ」の意味・読み・例文・類語

きか・う〔きかふ〕【錯ふ】

[動ハ四]語義未詳。きしり合う意か。一説に、食い違う意とも。
「柱、けたうつばり、戸、まとの―・ひ動き鳴る事なく」〈祝詞大殿祭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「錯ふ」の意味・読み・例文・類語

きか・うきかふ【錯・差】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 語義未詳。きしり合う意か。また、物と物とが交わる意か。
    1. [初出の実例]「梁・棟傾き、差(キカヒ)、柱の毀(こぼ)れ壊(やぶ)るれば、三身客人宿らず」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む