大殿祭(読み)オオトノホガイ

関連語 名詞 サイ

精選版 日本国語大辞典 「大殿祭」の意味・読み・例文・類語

おおとの‐ほがいおほとのほがひ【大殿祭】

  1. 〘 名詞 〙 宮殿に災異のないように祈り鎮む儀式。神今食(じんごんじき)新嘗祭(にいなめさい)大嘗祭(だいじょうさい)の前後、または皇居の遷移、斎宮、斎院卜定の後等に、屋船久久遅命(やぶねくくちのみこと)、屋船豊宇気姫命(やぶねとようけひめのみこと)をまつって行なう。〔延喜式(927)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む