鍋子城跡(読み)なべこじようあと

日本歴史地名大系 「鍋子城跡」の解説

鍋子城跡
なべこじようあと

[現在地名]赤穂市東有年 谷口

千種ちくさ川西岸に面した標高一六〇メートルの大鷹おおたか山にある中世山城。天正年間(一五七三―九二)に岡豊前守・小河丹後守などが城主であったとされる(播磨鑑・赤穂郡志)縄張り山頂の主郭を中心として南北方向の尾根筋に沿って郭群を配置する。郭群の東側には帯郭状に通路があり、南端には堀切が設けられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 大鷹 防御

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android