鍋焼(読み)ナベヤキ

精選版 日本国語大辞典 「鍋焼」の意味・読み・例文・類語

なべ‐やき【鍋焼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鳥肉魚肉、野菜などを鍋に入れ、味噌やしょうゆ味の汁で煮ながら食べる料理。
    1. [初出の実例]「はまくり ナヘヤキ」(出典:松屋会記‐久政茶会記・天正一八年(1590)一月八日)
  3. なべやきうどん(鍋焼饂飩)」の略。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「いざと言やア直に鍋焼の七いろたうがらしを振かけるといふだんどりだ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む