鍋状陥没(読み)なべじょうかんぼつ(その他表記)cauldron subsidence

岩石学辞典 「鍋状陥没」の解説

鍋状陥没

コールドロンとは陥没カルデラ火山構造性凹地総称で,一般に円筒形陥没構造を鍋状陥没(cauldron subsidence)という[片山ほか : 1970].環状破砕で起こる筒状に近い塊の陥没で,マグマの活動に伴われる.陥没は垂直に近い塊の壁に沿ってマグマが上向きに噴出し,残った塊の上部の空間をマグマが満たすか,もし環状の割れ目地表に達する場合は火山活動が引き続いて起こる[Suess : 1888, Clough, et al. ; 1909, Bailey : 1919].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む