鍛冶屋原(読み)かじやばら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鍛冶屋原」の意味・わかりやすい解説

鍛冶屋原
かじやばら

徳島県北東部,上板町の中心地区。讃岐山脈南斜面の扇状地扇端に位置する。扇状地は「阿波和三盆」の名で知られる砂糖産地で,現在も和菓子専用として京都に出荷している。近くに県の畜産試験場,名所松島の千本桜四国八十八ヵ所第6番札所安楽寺がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む