千本桜(読み)せんぼんざくら

精選版 日本国語大辞典 「千本桜」の意味・読み・例文・類語

せんぼん‐ざくら【千本桜】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 数多くの桜の木。また、多くの桜がはえている場所。吉野山や、千本閻魔堂の桜が名高い。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「今日参詣千本釈迦堂、遺教経聴聞。次千本桜一覧畢」(出典親長卿記‐明応四年(1495)二月一三日)
    2. 「一度にひらく千本桜(せんぼンざくら)栄へ久しき君が代や」(出典:浄瑠璃義経千本桜(1747)一)
  2. [ 2 ] 浄瑠璃「義経千本桜」の通称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む